教育論 道徳教育

 

 道徳教育論

 

道徳教育の方法5 尊敬

 

  2015-1-28 校正 3/18

 

尊敬

 「尊敬」とは何か? 彼らがすばらしいから尊敬する。では何がすばらしいのか? 自分にできないことをする。偉大なことをする。自分より優れたことを行なう。全てそうだ。彼ら尊敬される人は"能力が卓越"している。"優れた技術を使える(技能をもつ)"。尊敬とは、能力が上の人にいだく感情だ。また自分ができない技能を使える人にもつ感情だ。

 教師や親を敬う。それができない子が増えた。しかし、原点にかえると、彼らは子供よりも能力がある。それで尊敬に値する。そのように尊敬する理由を合理的に教える。

 最近の悪い風潮だが、「上から目線」という物言いがある。しかし、より上の見地から物を言っていることは、それ自体は悪いことではない。優れた見地には、何か真理が含まれているからだ。上から目線に反発するならば、それは己が下の視点しかもてないことを恥じるべきである。

 理由がわからなくても、彼らが強い、そう感じるならば、そこに優れたものがある。尊敬しなくてはいけない。尊敬する気になれなければ、敬意を表することを覚えなくてはいけない。間違った力によって強いならば、警戒しなくてはいけない。

 何も尊敬できない子供には、それら大人や先生のもつ能力のすばらしさを教えるべきだ。技能工がすばらしい仕事をする。スポーツ選手が常人にはできない運動をする。大学の先生がすばらしい理論を発表する。

 世界中にある様々な尊敬すべきこと(技能や技術、秘められた能力)を子供に体験させる。そして、尊敬させる。すると、子供は自分もそんな立派な人物になろう、と励むようになるだろう。

 あなたは尊敬されなくなった? それはみじめではない。子供達が君を超えたからだ。それはうれしいことだ。

 尊敬できないことに、子供は関心をもたない。それを学ぼうとはしない。これは尊敬できない先生から学ばないということではない。尊敬できない先生に対しては、その先生の独自のやり方を子供は認めないだけだ。その先生が教えることは、その先生のものではなく、教科書のものならば、それを誰が教えるかに関係なく、学ぶ。


 生徒に尊敬されなくなったら、それは教え方ではなく、人格的なものだ。教育に直接は関係ないから、教え続けることはできる。上手に教えていたら、子供はついてくる。

 世界には、無数に尊敬できる人がいることを教えよう。すると、子供は追い求める多数の理想をもつ。それらたくさんの技能や能力を身に着けることを目指す。大きく伸びることができる。

 home

inserted by FC2 system